ここしばらく、とっても充実の日々を過ごさせて頂いております。
さて、専門学校では、今週から色彩検定2級対策補習が始まり、
1年生は、3級メインのPCCSに突入!
脱落者をださないよう、あきさせない興味を持たせる授業展開が
欠かせません!


本日は、初回授業で実施した、カラーセラピー体験の学生のコメントを
いくつかご紹介致しますね。
TCカラーセラピーシステムの3本タイプをプチ体験してもらいました。
で、最後に自分が選んだ3本の意味について感想を聴いたところ・・・、
それぞれに素晴らしいコメント。
2つほどご紹介致しますね。

選んだカラーボトル:イエロー、パープル(なのです。。)、コーラル
感想; 人間関係に気を使い、深くせまくを好み、
本音が言える仲間を求めて、
でも周りから愛されたいという願望がすごくある。

選んだカラーボトル:レッド、グリーン、コーラル
感想; 赤色で行動したいと思っていても、
闘い事が嫌いなので、丸く収めようとし、
結果この先人に嫌われるより、
愛されたいと思っている自分がわかりました。
なかなかの表現力でしょ〜。
2人とも、1次色と2次色は補色同士で、3次色はコーラルというのが、
興味深く、しっかり自己認識しているところが素晴らしい!

約120名の学生に体験してもらったのですが、選ぶ色の傾向もあり、
今の時代の若者の心理がなんとな〜〜く理解できました。
まだ新学期は始まったばかりだけど、
私なりに彼らの気持ちをくみ取りながら、
あったかい気持ちを大切に、向き合っていきますね。
でも、色彩検定合格も目指して、どしどしがんばろ〜〜。
光は色。
色は、個性。十人百色!
個性はいろいろあっていい。
貴方が今気になる色は、これから目指す方向性なのかもね。
なりたい自分、理想の自分を目指すには、
まずはしっかりとご自身と向き合い、いろんな自分を受け入れ、
どうなりたいのか、どうしたいのか、に気がつく事が大切です。

私達のお役目は、心を開いて静かに耳を傾け、
そのプロセスをサポートする事。
主役ではなく、サポーターでありナビゲーター。
最も輝ける存在は、クライアントの方、生徒さん自身なのです。
さて、私はこの週末、2回も飛行機に乗ります。
お天気悪いみたいだけど、揺れないでね・・・。
たしか、私、「晴れ女」だったので、大丈夫!なはず・・・。
パステルカラー けいこでした!